いつunderしたの?
いま和光市の駅前は只今ビルの建設中なんです。(スタバが入るらしいので期待大)「工事中」は英語だとunder construction と言います。
under は「〜の下」と訳されますが、単に物理的な「下」だけでなく、表せる範囲は意外と広いです。
under age「未成年で」
under stress「ストレスに感じてる」
under investigation 「調査中」
これは、underがoverの反対とおさえると分かりやすいです。overは円を描くように上を覆って物体を乗り越えるイメージなので、under はその逆、矢印が下に流れてる感じがあるので、そこから「〜中」とか「〜のもとで」という意味でも使われます。
ちなみに海外ドラマ『フレンズ』では、レイチェルがロスに酔った勢いで告白してしまった流れで、
I am over you.「もうあんたなんか吹っ切った」
それに対してロスが
When were you under me?「いつ僕のことを好きになってたの?」と返します。
underに「好き」という意味は無いですが、overに対してunderを使って言葉遊びのように面白く返してるんですね。ちゃんとした返しができていないところから、ちょっと動揺してる様子も表してます。
それにしてもここのろころどんよりお天気ですね。こんな日はunder the weather「体調が悪い/気分が優れない」になりがちですが、軽く運動してコーヒーでも飲めば気分も優れていい感じに過ごせるはず!
Have a great day!